ダイナソー&コースターのウッドパズルで遊びながら能力を伸ばそう!
楽しみながら子供の能力を向上させられる知育玩具として、立体パズルはいかがですか?「知育玩具」とは、子供の能力の発達を促すおもちゃのこと。集中力や思考力、社会性、創造性など、遊びながらさまざまな能力を磨くことができます。
動物や建物、乗り物などのモチーフのウッドパズルは、子供の集中力や記憶力を養うのにうってつけです。組み立て後は、インテリアやおもちゃになるのも魅力の一つです。今回の記事ではつくるんです 3Dウッドパズルの中でも「ダイナソーシリーズ」と「コースターシリーズ」をご紹介します。組み立てたあとも楽しさ満点のウッドパズルです。子供から大人まで楽しむことができますよ!
動いて吠える⁉︎ダイナソーシリーズ
恐竜好きの子供が取り組むなら、つくるんです 3Dウッドパズルの「ダイナソーシリーズ」がおすすめです。恐竜が実際に動いたり吠えたりする仕掛けもあり、本物のような迫力を楽しめます。
電池で動くトリケラトプス
電池で動くサーベルタイガー
玉が転がる!コースターシリーズ
レール上を球がコロコロ転がる「スロープトイ(コースター)」は子どもへのプレゼントに最適。集中力や思考力、想像力も養えます。作るのが難しいお子様には、作ってあげてからおもちゃとしてプレゼントしてあげるとすてきですね!
楽しみながら子供の能力を向上させられる
つくるんですの3Dウッドパズルは、ただピースを合わせるだけではなく、頭を使いながらゲーム感覚で楽しむことができます。家族や友達と一緒に遊ぶことで、コミュニケーション能力の向上も期待できます。ウッドパズルを子どもと一緒に好みのカラーにペイントすれば、世界に一つだけのおもちゃとして愛着も湧くことでしょう。ぜひ、お子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。