虫たちのかくれんぼ!家の中で擬態するポケハグつくってみた。 - つくるんです公式

虫たちのかくれんぼ!家の中で擬態するポケハグつくってみた。

arrow 自分のレベルに合ったミニチュアハウスを作ろう!難易度別に紹介! 読む 虫たちのかくれんぼ!家の中で擬態するポケハグつくってみた。 1 分 つくるんです公式LINEを始めました!

幼い頃、虫を追いかけた経験はありますか。私は虫が大好きでした!

今回は3Dウッドパズルの中から、初めてポケバグシリーズを購入してみました。ピース数は比較的少ないのですが、リアルな昆虫の体のつくりや驚く仕掛けに、うきうきと心躍らせながらとても楽しく作製した様子を紹介します。

虫たちのかくれんぼ!家の中で擬態するポケハグつくってみた

これまで様々な、つくるんです3Dウッドパズルを製作しその魅力にすっかりはまり中の私。今回はポケバグシリーズの中から「ゲンジボタル」と「カイコガ」を購入してみました。

虫たちの擬態を再現してみたい!

幼い頃から虫が好きだった私は、外で虫を追いかけ回ったこと、理科の授業では昆虫についての話に興味津々だったことを覚えています。

その中でも「擬態」についての話を今でも鮮明に覚えています。虫たちは身を守るために自然の中で姿を変え、周りの景色に紛れる…すごく不思議で面白い話ですよね。

これをテーマにオリジナルのポケバグを製作したら楽しいかも!とひらめき、家の中で擬態する虫たちを作ってみることにしました。

ポケハグ2種組み立ててみた!

まずは早速ウッドパズルを組み立てていきます。他のシリーズに比べると比較的ピース数は少なく初心者にも優しいですね◎

ゲンジボタル組み立ててみた。

パッケージは小さめでコンパクト。開封してみると…中にはパズルの他になんとホタルの図鑑が!昆虫好きにはたまりません!

他には説明書、やすり、そして電池ボックスが入っています。そういえばパッケージに「光る!」と記載されていました。ウキウキしますね◎

説明書に沿って組み立てていきます。電池ボックスの取り付けはドキドキです!うまく光るでしょうか。

続けてピースをはめていくと…電池ボックスはすっかり見えなくなりました。触覚もついて、だんだんゲンジボタルらしくなってきましたね。

完成です!お尻もしっかり光りました。これを自分で作ったなんて、感動しちゃいます。

ちなみに裏はこんな感じ。スイッチのオンオフが出来ます。

カイコガ組み立ててみた。

次にカイコガを組み立てていきます。こちらも図鑑が入っていました!カラーの図鑑なので、図鑑を参考に着色するもの面白そうです。

ピースがぴたっとはまっていくのが気持ちよくてどんどん手が進みます。奥までしっかりはめこむのがポイント。

丸みを帯びた体なので、ピースの向きを間違えるといびつな形になってしまいます。(私は初め、いくつか逆につけてしまい、いびつになってしまいました。)

ですが、何度でも簡単に取り外してやり直せるのも3Dウッドパズルの魅力の一つ!説明書をよ~く見ながら慎重に付け直します。

無事に丸みを帯びた部分がきれいに完成しました。

完成!羽がつくと、思っていたよりも大きめのカイコガになりました◎

どこに隠れたら面白いかな?隠れ場所探し!

さて、今回は「虫たちのかくれんぼ」がテーマなので、隠れ場所を決めていきます。完成した2体を家中あちこちに連れていき、とまらせてみました。

カイコガの隠れ場所は観葉植物にしました。昔図鑑で見た、木に擬態する昆虫を思い出します。

ゲンジボタルの隠れ場所は、私のお気に入りの場所であるキッチンにしてみました!自然界では考えられない隠れ家なので、どうなるのか楽しみです◎

上手に隠れられるかな?色をつけてみた。

擬態が成功するかどうかは、着色にかかっていますよね!わくわくしながら、絵の具で色塗りをしていきます。

カイコガに色を塗ります。木の幹や葉に擬態させたいので、とまり木に沿って鉛筆で薄く下書きをしました。

うまく隠れるためには色作りが肝心!絵具をすこしずつ混ぜながら、本物の幹の色に近づけていきます。ちなみに私は食品のパックや牛乳パックをパレットとして活用しています。

線に沿って着色していきます。うん!まさにこの色!混色がうまくいくと嬉しくなります。色付けをしていくとどんどん愛着がわいてきますよ。

ゲンジボタルに色を塗っていきます。こちらも鉛筆で下書きをしました。細かく色分けしていきます。

凹凸が多い部分は少し塗るのが大変ですが、筆を立ててどうにか中まで塗っていきます。スイッチの部分は隠してしまわないように慎重に…。

完成しました!この時点ではあまり映えないですが、今回はかくれんぼがテーマなので、ここからこの色付けが本領発揮してくれるはずです!

ポケハグ達のかくれんぼ。さぁ!あなたは、どこにいるか見破れるかな?

さて、いよいよ擬態させてみます。2匹はどこにいるでしょう。是非、探してみてくださいね◎

もういいか~い。 2匹:もういいよ~!

それではまずはこちらから!どーん!

見つけられましたか。カイコガが一生懸命隠れていますよ。正解は後程発表します。

次はこちら!どーん!!

キッチンにはゲンジボタルが隠れていますよ。見つけられるでしょうか。

正解発表!

さて、正解発表です。

カイコガは…

ここにいました!葉っぱのふりして頑張って隠れていましたね。

出てきましたよ~!見つかって悔しそうです。

続いてキッチンに隠れたゲンジボタルは…

タイルのふりをしていました!少しでもずれると、ばれちゃうので動きを止めて必死で隠れていましたよ。

出てきましたよ~!どうやら自信があったようですね。(笑)必死に隠れる2匹、可愛くて笑っちゃいます。

可愛い2匹のかくれんぼ、あなたは見つけられましたか。

今回登場したポケバグはこちらから購入できます

ゲンジボタル

ポケットバグズ ゲンジボタル - つくるんです ポケットバグズ ゲンジボタル - つくるんです ポケットバグズ ゲンジボタル - つくるんです

なんと電池で光る!夏の夜空を美しく彩ってきたホタルの光で、風情を感じよう。(※電池別売)

¥1,485

対象年齢:10才〜

「ポケットバグズ ゲンジボタル」の商品ページへ

カイコガ

ポケットバグズ カイコガ - つくるんです ポケットバグズ カイコガ - つくるんです ポケットバグズ カイコガ - つくるんです

昆虫らしからぬ、ふわふわもこもこな見た目で密かな人気を集めるカイコガ。

¥1,485

対象年齢:10才〜

「ポケットバグズ カイコガ」の商品ページへ

作り終わったウッドパズルで遊ぼう!

今回はポケバグ2種を組み立て、擬態をテーマに着色してみました。パッケージもコンパクトでピース数も少なめですが、パズルはとてもリアル!今回もわくわくがとまりませんでした。オリジナルの色付けをしてみると、作品にさらなる愛着がわくのでおすすめです。

「3Dウッドパズル」の商品一覧ページへ

READ MORE

もっと読む

つくるんです公式LINEを始めました!
お知らせ 2022.02.21

つくるんです公式LINEを始めました!

自分のレベルに合ったミニチュアハウスを作ろう!難易度別に紹介!
ブログ 2022.02.17

自分のレベルに合ったミニチュアハウスを作ろう!難易度別に紹介!